令和7年度 施工体験発表会 発表者募集のご案内

 毎年恒例の施工体験発表会の発表募集を開始いたします。下記の募集概要と、案内文書をあわせてご確認ください。
 日本のトンネル施工技術発展のため、奮ってご応募くださるようご案内申しあげます。

 

1.募集テーマ 

 第96回施工体験発表会(山岳部門)
 「様々な課題にチャレンジした山岳トンネルの建設およびトンネルリニューアル工事」
 -創意工夫、生産性・安全性向上、働き方改革-

 第97回施工体験発表会(都市部門)
 「輻輳した市街地でのトンネル・地下構造物の新設・改造」
 -デジタル技術の活用、環境配慮、支障物処理-
 

2.開催日 

 第96回(山岳部門):令和7年10月7日(火)
 第97回(都市部門):令和7年10月8日(水)

3.開催場所 

 機械振興会館 B2階ホール
 会場住所:〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 一般財団法人機械振興協会

4.発表方法 

 1人あたり20分(発表15分、質疑応答5分)、パワーポイントによる発表

5.応募方法

 エントリーシートにご記入の上、下記担当者までメールによってご応募ください。

  エントリーシート

  ※エントリーシート記入例(タイトル・サブタイトル・概要)

 一般社団法人日本トンネル技術協会(担当:吉田)
 Mail:s-yoshida06(at)japan-tunnel.org (at)を@に置き換えてください。

6.スケジュール 

 エントリー締切     : 5月28日(水)まで
      エントリー結果は、6月 6日(金)までにメールで通知します。

    発表本論文提出期限: 8月 6日(水)まで
    パワーポイント提出期限  : 9月24日(水)まで

7.その他 

 ・本発表会では、リモートによる発表方法も可能です。ご希望される場合には、エントリーシート提出時にお申し出ください。
・発表時間の都合上、エントリー多数の場合には論文のみを掲載させて頂くことがあります。
・本発表会における発表者としてのお申し込みには参加費は不要です。発表会終了後、「発表」証明書をお渡しいたします。
・CPD等の認定単位取得のための「受講」証明書が必要な方は、別途、受講申し込みが必要です(参加費有料)。なお、継続教育、学習制度に関するお問い合わせは、提出先の各先団体にご確認ください。